原因不明の不妊症とは?どれくらいの確率でなる?

こんにちは!サクラダ治療室代表の前田です!

本日のブログのタイトルは、「原因不明の不妊症とは?」です。

不妊治療を進めるなかで、医師から「特に異常は見つかりませんでした」「原因は不明ですね」と言われて、戸惑ったことはありませんか?

妊娠を望んでいるのに原因がわからない――
そんな状況は、とても不安になりますよね。

こちらのブログ記事では
・原因不明不妊とはどういう状態か
・どれくらいの人が該当するのか
・妊娠に向けてできること
をわかりやすく解説していきます。

「原因不明の不妊症とは?」

妊活、不妊治療を進めていく中で、「検査をしても明確な原因が見つからない」こう言ったケースが多々あります。これが、いわゆる「原因不明の不妊症」と言われます。
ブライダルチェックなどの、基本的な不妊検査では大きな異常が見つからないものの、1年以上の期間で妊娠に至っていない状態を指されます。

どれくらいの割合?

不妊治療をしているカップルのうち、約10〜20%が「原因不明」とされると言われています。つまり、検査で”異常なし”とされながらも、なかなか妊娠に至らないご夫婦が意外と多いということがわかっています。

なぜ「原因不明の不妊症」になるのか?

実は、医学的な検査だけではわからないこともあります。

  • 卵子の質
  • 精子のDNA損傷
  • 着床環境の乱れ
  • 生活環境やストレス
  • 自律神経の乱れ

など、通常の検査ではわかりづらい部分が影響していることもあります。

クリニックでの主な対応

原因不明とされていても、各ステップに分けて治療を進めていきます。

  • タイミング法(排卵日を予測し、夫婦生活をとる)
  • 人工授精(採精した精子を直接子宮内に注入していく)
  • 体外受精(精子、卵子を人工的に採り受精卵を作り、着床を目指し受精卵を子宮内に戻していく)

このように大枠でステップが分かれていますが、それぞれのステップ内で排卵誘発剤、ホルモン剤などを使いながら、治療が進められていきます。

何が問題?今からできることはある?

妊娠が出来ない=病気などの異常がある、ということでは決してありません。お身体の状態がより安定していることで、より妊娠しやすい状態に近づいてきます。

  • 栄養状態
  • 生活習慣の乱れ
  • 睡眠の質の低下
  • ストレス
  • 自律神経の乱れ

このような内容の乱れが続いていくことで、妊娠しやすい身体、そして妊娠に向かうために必要な「卵子の質」の低下に大きく関わってきてしまい、妊娠から遠ざかってしまうかもしれません。

原因不明の不妊症で諦めてしまう前に/ サクラダ治療室

当院は妊活専門の鍼灸院です。2020年の創業以来、妊活、不妊治療でお悩みの方と向き合い続け、寄り添うことを大事に患者様と一緒に頑張ってきました。

原因不明と言われ、今何をしていけば良いかわからない・・・、こういったお悩みをお持ちの方は当院に来院される方でも、とても多いです。そして、そういったお悩みの方の多くは「あと一歩」の状態の方が多く、お身体の状態を整えていくことで、順調に卒業されていく方も多くいらっしゃいます。

同じようなお悩みがある方は、是非当院に相談してみませんか?

各院公式ラインにて「体質改善3ステップ動画」を配信中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です